雑学豆本届いてますよね?
こんにちは、デイリーポータルZ編集部の橋田です。
東京はすっかり暑さが落ち着き、肌寒くなってきましたが、まだ暑い地域もあるみたいですね。
ずいぶん時間があいてしまって申し訳ありません!友の会松会員の皆様向けのグッズ、「雑学の豆本」できてました!
前回の藤原さんの記事(雑学の書き方をマスターしたので養老渓谷に行く
)に書いてありますが、雑学の知識を詰め込んだ豆本をつくりました。
藤原さんがこの本のコンテンツを作成してくださいました。この仕事の依頼で「雑学文体」をマスターしたそうです。
いい紙できちんと包装された状態で送られてきます。
こんな感じで、薄い紙にくるまっていますが、紙を取るとこんな感じです。
この表紙のデザインもいい感じですよね。
ページの中はこんな感じです。
1ページに1つの雑学が書いてあります。全部で124個の雑学が入っています。
たとえばどんな感じの雑学が載っているかというと
・コンデンスミルクの缶詰を、缶のまま二時間茹でるとキャラメルクリームになる。(コンデンスミルクの缶詰を二時間茹でるとキャラメルクリームになる より)
・正しいコマネチのやりかた。手の角度は水平から36度、顔の角度は45度。(大物監督にコケる芸を習う より )
・サバ缶は製造付きによって味や形に違いがある。秋から冬にかけて獲れるサバは脂肪が蓄えられており、逆に春から夏にかけては脂肪が少ない。また、缶詰は半年から1年経つと魚と脂がなじんでおいしくなる。(うまいサバ缶の見分け方教えます より)
こんな感じです。全部デイリーポータルZのコンテンツからの雑学です。デイリーポータルZって役立ちますね。
こんな素敵なグッズが届く、デイリーポータルZ友の会の松会員のみなさまへのごあんないはこちらから。
※雑学本は7月に松会員だった皆様向けのグッズとなります。
« 投稿ブログ募集! | トップページ | 今年もやりますコンテンツマーケティングセミナー(無料) »
「友の会」カテゴリの記事
- 「水曜どうでしょう藤村DがデイリーポータルZにつっこむ会 」友の会優先販売のお知らせ(2017.05.01)
- 「お天気スナック」友の会スナック第3回目、開催です!(2017.02.15)
- 「新年会」やります!友の会会員限定スナック 第2回目決定(2016.12.26)
- 友の会デザインが券売機風になりました(2016.07.28)
- 6/28(火)1日限りの友の会「会員制スナック」オープンします(2016.06.16)